こんにちは、アキラ(@akirakaigai_com)です。
「海外移住は少し興味があるけど、結局のところ自分の人生には関係ないな・・・」
私が初めのころに持っていた、海外移住に対する印象です。
しかし実際はこんな私ですが、かれこれ15年以上海外移住生活を送っています。
アラフィフですので、人生の3分の1以上になりますね。
私は当初フィリピンの地方都市に住むなんて考えてもいませんでした。しかし
・割安な生活費
・英語圏の様な英語普及率
・割安な移住ビザが35歳から取得可能
という、まさに私が求めていた環境が手に入りました。
ものすごく潔癖症な人は向きませんが、それ以外の人には検討する価値はあるかと(/・ω・)/— アキラ@フィリピンセミリタイア (@akirakaigai_com) July 18, 2020
海外で暮らすことは数十年前と比べて珍しい事でもなく、海外移住は自分や家族にとっても全くあり得ない選択肢では無くなりつつあります。
外務省 海外在留邦人数調査統計 統計表一覧によると、1989年では約60万人だった海外移住者数も、2018年時点で倍以上の約140万人に増えてきています。
とはいえネットで調べてみても、海外に移住するには何をするべきか等、実際の体験談をまとめた情報は少ないのが実情です。
そこで今回の記事では、海外移住生活ばかりを送っている私が独身や既婚家族持ちの方に向け、海外移住の初めからその後までの実情や、知っておくと便利でオトクな情報について徹底解説します。
具体的にはこの記事を読むことで、下記の4点について分かります。
・独身や家族で海外移住!本気で目指す前に
・独身や家族で海外移住!本気で目指す場合
・独身や家族で海外移住!その後の生活
・独身や家族で海外移住!役に立つ雑学
今回お話しする情報は、私が家族との海外移住を検討する際に探したのですが、インターネットなどでも見つからなかったものばかりです。
よってこれから海外移住を始める方や、海外に移住することをを真剣に検討している方にとって、少しでも参考になる情報になれば幸いです。
それでは早速始めましょう!
目次/Contents
独身や家族が海外に移住するには?本気で目指す前に

海外に移住するべきか検討を始める際、まずは海外移住することで本当に自分や家族が幸せになれるか事前に確認しましょう。
何となく目指すと成功する確率が減りますし、そもそも海外移住しても自分が望むものが無ければ、成功しても幸せになれません。
独身や家族向け:海外移住を本気で目指す?
1)なぜ海外移住するの?幸せになれますか?
・海外に住んでみたい!海外移住して手に入る明るい未来のホントとウソ
・海外に住むなら必須!外国で生活する前に確認すべき最重要4項目とは
2)実際に暮らして分かったリアルな生活費
・【体験談】海外移住後の生活費:日本アメリカフィリピンを徹底比較
3)海外移住するメリットとデメリット
・海外に住むのはアリ?外国で暮らすメリットとデメリットを徹底解説
※アメリカ駐在編
・【アメリカ駐在員歴12年】海外駐在するメリットとデメリット
・【悲報】最速でセミリタイアする為にはお金が必要:給与を上げる方法
4)私は海外移住に向いてない!?
・【体験談】若者から高齢者まで:海外への移住に向いている人いない人
5)海外に移住する為の準備や計画の概要
※独身向け
・独身が本気で早期リタイアとセミリタイア生活を目指す方法:準備編
※家族向け
・【海外暮らし歴15年】家族で海外移住!必要な準備や費用を徹底解説
6)ネットで情報収集する際の注意点
・海外に移住するにはインターネットで情報収集!でも誤情報には要注意
7)海外移住に必要な移住ビザの概算費用
・海外に移住したいなら移住ビザが必要:人気3ヵ国のビザを徹底比較
8)必要最低限の英語を勉強する方法の一例
・海外生活15年で判明:これで解決!海外移住で困らない英語学習法
また上記項目の他に、現在私が住んでいるフィリピンに特化した「海外移住を目指す前に知っておくこと」も用意しました。
フィリピンへの海外移住も視野に入れている方は是非ご覧下さい。
それぞれ上から順に読み進めて、最後にそれでも海外移住したい!と思えたなら、次の「本気で目指す場合」に進んで下さい。
逆に「イメージと違うな…」とか「難しいかな…」となれば、無理に海外移住などはしない方が良いと私は思います。
独身や家族向け:海外移住を目指す前の確認事項
※フィリピン編
1)フィリピンに海外移住するメリット
・早期リタイア後は海外移住してセミリタイア生活!初めての国と都市
2)フィリピンに海外移住するデメリット
・フィリピンの問題点を徹底検証!海外移住して分かったデメリット6点
3)家族向けフィリピンの学校事情
・実際に通って分かったフィリピンの学校教育について【メジャー編】
・実際に通って分かったフィリピンの学校教育について【マイナー編】
4)フィリピン地方都市で必要な生活費
・【体験談】フィリピンの生活費はいくら?独身や家族持ち向け現地情報
独身や家族が海外に移住するには?本気で目指す場合

本気で海外移住を目指すと決めたら、次は具体的な準備を始めましょう。
ここからはいよいよ実際に行動して、準備を進める項目が多くなってきます。
もしかしたら日々の激務で忙しく、なかなか将来の海外移住に向けた準備をする時間が無いかもしれません。
しかしもし本気で海外移住をすると決めたなら、行動しないと成功しないので頑張りましょう!
今回私が実際に海外移住した経験を基に、私が一番効率的と思う方法や情報をまとめました。
もちろんこの方法以外でも、皆さんが思うやり方で良いと思います。
まずは行動することは大切です。
私が実際に海外移住して分かった、本気で海外移住を検討する方がすべき行動は下記の通りです。
海外移住を本気で目指す場合の行動
1)海外移住する為にお金を貯めよう
・海外の資産運用商品は怪しい?初心者におススメ!後悔しない選び方
2)具体的に海外移住する為に必要な準備
・【海外生活歴15年】海外移住の準備を初めから終わりまで徹底解説!
・海外移住前に国民年金の免除申請の検討を!必要な手続きや手順とは
3)海外に移住する際に必要な英語力を知る
・海外に住むには英語は絶対必要か?不要だがあれば便利【買い物編】
・【体験談】海外で暮らすには英語は絶対必要か?家探しに必要な英会話
・海外で働くには英語は絶対必要か?必要な英語力と外国で就職する方法
・子連れで海外移住中:子供と安全に海外移住する為の準備と注意点
4)海外移住に必要な英語力の学ぶ
※独身向け
・英語出来ない海外赴任者向け英会話スクール【海外生活16年で判明】
※家族向け
・海外駐在する英語出来ない家族子供向け英会話スクール【移住歴16年】
※スパルタ希望者向け
・スパルタ英会話で強制的に英語学習するならライザップイングリッシュ
5)海外移住後の仕事について
※独身向け
・独身が本気で早期リタイアとセミリタイア生活を目指す方法:実践編
※独身及び家族向け
・海外移住後の仕事について:事前に知っておきたい仕事の種類と注意点
独身や家族が海外に移住するには?その後の生活
海外に移住するには上記でお話しした様々な準備や行動が必要です。
そしてそれらを無事終え、いよいよ実際に海外で暮らし始めると、やっと分かってくる事実や知識があります。
・聞いていた情報と違う!
・計画通りにいかない!
・思ったより〇〇だった!
これらは海外移住する場合は、仕方がないことです。
実際に現地にで暮らしてみないと、分からないことはいくつもあります。
そこでここでは私が実際にフィリピンとアメリカで海外移住して、気づいた点や分かった事をまとめてみました。
気になった記事だけ拾い読みして、情報の1つとして参照下さい。
特にフィリピン関係の記事が多いですが、アメリカ関係の実情については海外駐在員としてアメリカで暮らす!赴任準備から本帰国まで徹底解説も参照下さい。

海外移住して分かった情報
・フィリピン医療の現状と病院の実力
【体験談】フィリピンの病院には入院したくない!?医療レベルの実情
・地方のフィリピン人はまじめです
フィリピン人は危険を感じると素早く動きルールも守る
・収入が無いと不安になる海外移住3ヶ月目
【体験談】リタイア後に海外移住したら感じる不安と解決する方法
・海外生活や学校にも慣れてくる4ヶ月後
【子供と一緒に家族で海外移住!気になる学校関係と意識の変化について
・プチリッチ生活したい欲が出る5ヶ月後
海外移住体験記:徐々に出てくる「焦りと欲」で生活費が足りない!?
・学校の実情が分かる海外移住6ヶ月後
フィリピン学校教育とアラフィフブログの実情【海外移住6ヶ月で判明】
・日本と海外のクリスマス比較
【体験談】アメリカ、フィリピン、日本の海外クリスマス比較
独身や家族が海外に移住するには?役に立つ雑学
実際に独身や家族持ちが海外移住をすると、インターネットでは知り得なかった情報や情報をたくさん手に入れることが出来ます。
ここではそれらの情報を、役に立つ雑学として紹介します。
これらも全て私が海外移住する前に知りたかったのですが、どこでも見つからなかった情報です。
フィリピンの情報が多いですが、今後独身や家族で海外移住される方には、参考になるかもしれませんのでご活用ください。
海外移住で得た雑学について
1)フィリピンの移住ビザ:費用&取得方法
・フィリピンの移住ビザなら何故SRRV Smileがおすすめなのか
・フィリピン特別永住権SRRV:移住ビザ取得に必要な費用や方法とは
2)海外の住まい探しはこの4つに注意!
・【体験談】フィリピンで家やアパートなどの住宅に住む際の4大注意点
3)フィリピンのネット環境について
・【悲報】フィリピンのインターネットは遅い!高速化する方法と費用
4)フィリピンでバイクを購入する方へ
・フィリピンでバイクを買う前に確認すること:選択肢と価格について
・【徹底解説】フィリピンでバイク購入!具体的な方法や注意点について
・フィリピンで購入すべきバイクは日本製かそれとも安物の非日本車か
5)フィリピンの知識と注意点
・フィリピン人にやってはいけない事はこの2つ「宗教批判と家族批判」
・【徹底解説】フィリピンのトイレ攻略10か条と綺麗なトイレの探し方
・【最終結論】フィリピンペソに両替:色々試した結果コレが一番お得!
・日本/アメリカ/フィリピンの公共料金
アメリカやフィリピンに海外移住するなら知るべき電気ガス水道代比較
・海外移住するなら英語が通じる国を検討
【各国の英語実力ランキング】海外移住するならおススメはどの国?
・フィリピンの食べ物は大丈夫?
フィリピン地方都市に住んでも食べ物は大丈夫?料理や値段を徹底解説
・フィリピン地方都市の日本食事情
【フィリピンの日本食レストラン】地方都市の実力とメニュー
【フィリピンの日本食レストラン】地方都市の価格や味は大丈夫?
・フィリピンの携帯&スマホ事情
フィリピンの携帯simと電話番号を簡単に入手する方法と注意点
【徹底解説】フィリピンのスマホ事情と電波の強さや速度について
・フィリピンで携帯が壊れたら?
フィリピンではiPhoneを修理するな!更に壊されバラバラに
・フィリピンに塾はあるのか?
【フィリピンの学習塾】海外移住先でも受講可能!日本発の公文式教育
・フィリピンでスポーツ事情
フィリピンのスポーツ事情:移住して分かったスポーツ人口が少ない訳
・フィリピンの床屋や美容院事情
フィリピンの床屋と美容院は1回100円!散髪の技術などを徹底解説
海外移住で得た雑学について
※母子留学/親子留学向け
・母子でのフィリピン生活ってどんな感じ?
【親子留学体験記】セブ島ではなくフィリピン地方都市で楽しく学ぶ!
・何故フィリピン地方都市を選んだのか?
フィリピンに子連れ移住:母子留学にも人気!地方都市を選んだ理由
・子供と安全に海外移住生活を送る為に…
【海外生活歴15年】子連れで安全に海外移住する為の準備と注意点
これらの情報が海外移住を本気で検討されている方に、少しでも参考になるものになれば幸いです!
この記事の初めでもお話ししましたが、今の時代は海外で暮らすことは珍しくありません。
多くの日本人が海外で生活する理由の1つは、安い生活費で日本より優雅な生活が送れるからだと思います。
限られた予算の中で、もし幸せかつ豊かな人生を送りたいのであれば、生活費が安く英語が通じる場所への海外移住を検討するのもアリだと私は思います。
ご清聴ありがとうございました(^^)/