こんにちは、アキラ(@akirakaigai_com)です。
一度も行ったことがない場所に行くとなれば、誰でも多少なりは心配になると思います。
正直言えばまだ自分1人で行くなら多少のトラブルは大丈夫かもしれませんが、家族との海外移住だったり親子留学や母子留学ともなれば、出来る限り事前にトラブルや不安の原因になりそうなものは取り除いておきたいでしょう。
私自身15年以上アメリカやフィリピンで家族と暮らしていますが、治安や医療、日常の買い物や生活風習について事前に知りたい気持ちはよく分かります。
しかし私の場合、海外移住前に自分でインターネットを使い現地の情報を調べましたが、実際に現地に来て分かった事は結局半分以上は古いか間違った情報でした。
海外に移住するにはインターネットで情報収集!でも誤情報には要注意

そこでこの度自分の失敗談を反省材料として、フィリピンへの親子留学や母子留学、海外移住を検討されている方向けに「現地情報調査代行サービス」を始めました。
無料相談やその他具体的な質問は「コンタクトフォーム」からお願いします。
※初回相談及びこちらから事前に「有料」とご案内しない限り、無料ですのでご安心ください(詳細の料金体系については別途下記で説明します)。
これから下記の4点についてお話しします。
・フィリピン現地調査員の自己紹介
・フィリピン現地調査サービスについて
・フィリピン現地調査サービスの費用について
・フィリピン現地調査サービスの報告書について
それでは早速始めましょう!
目次/Contents
フィリピン現地調査員の自己紹介

このサービスでは調査を依頼された内容に対して、ありのままをウソやごまかし無く報告します。
私は現地の語学学校や企業と提携していたり、皆さんをフィリピンに誘致することによって誰からもお金をもらったりしていませんので、しつこい勧誘や強引に移住を進めるようなことは絶対にありません。
この現地調査サービスはあくまで、これからフィリピンでの生活を考えている方に、我が家のようにフィリピンへ引っ越してから、ガッカリしたり困ったりしない為の代行調査です。
フィリピン現地調査員アキラの自己紹介
改めまして、アキラ(@akirakaigai_com)です。
2019年の6月から、フィリピンの地方都市に家族4人で移住して生活しています。
それまでは地方都市にある企業で、約20年間会社員をしていた新米アラフォーです。
※2020年6月追記
だいぶ前になりますが、無事アラフィフの仲間入りしました(/・ω・)/
・東海地方で普通に暮らしていました
・父の仕事の都合で高校3年間アメリカで生活
・東京都内にある野球が有名な大学の1つを卒業
・家を売る会社に就職
・車の部品を売る会社に転職
・会社員生活約20年(内アメリカ駐在員約15年)
・2019年に早期退職
・2019年にフィリピンでセミリタイア生活開始
会社では主に間接業務(購買、生産管理、開発関係)を担当し、社外の取引先さんと日々やり取りしていました。よってお客様の求めるものは何か、日本的なサービスでお手伝いすることが可能です。
フィリピン現地調査員アキラの語学力
今回の調査代行サービスは、基本フィリピン人の方と英語で行います。
私は海外駐在員として15年ほどアメリカで生活し、そのうち12年ほどはアメリカ人と一緒に勤務していましたので、基本的な英語力については問題ありません。しかし裁判のような専門的な分野に対応できる英語力はありませんのでご了承下さい。
また有能な現地人の知り合いもいますので、必要に応じて一緒に仕事をする事も可能です。
私についてもう少し詳しい情報を知りたい方は、こちらの詳細プロフィール【アキラ海外ブログ管理人情報】も参照下さい。

フィリピン現地調査サービスについて

「フィリピン現地調査サービス」では、皆さんが具体的に知りたい現地の情報を、私が直接皆様の代わりに現地へ行って収集します。
よくある調査依頼例
・現地の物価を知りたい
(スーパーなどの食料品やバイクの価格)
(手に入る日本食の種類や価格等)
・現地の学校について知りたい
(可能であれば学校内に入り情報収集)
・住宅やアパートを調査して欲しい
(空き情報の確認、空き部屋の写真や周辺の環境調査)
例えば上記のような要望にお応え出来る様、現地で調査を行います。
またおそらく皆さんもネット等でいろいろと、現地について調べると思いますので、下記のような調査にも対応致します。
・ネットの情報が本当に正しいのか調べて欲しい
・ネットに無い詳細情報を調べて欲しい
基本的にはまず調べて欲しい内容をご連絡頂き、それにお応えする形で進めます。
そしていただいた調査内容をまずは私の方で精査し、調査に必要な日数や費用(無償もしくは有償であればその金額)についてご返信させて頂きます。
フィリピン現地調査サービスの費用について

フィリピン現地代行調査費用の詳細は下記の通りです。
時間 | 費用 |
基本的な相談 | 無料 |
1時間 | 1,000フィリピンペソから |
半日(4時間まで) | 2,500フィリピンペソから |
1日(8時間まで) | 4,500フィリピンペソから |
特記事項
※1フィリピンペソは約2.1円です(2019年10月時点)
※「時間」には調査に関わる全て(例:移動、調査、報告資料作成等)が入ります
※日本円での支払いを希望される場合は、三菱UFJ銀行の外国為替相場一覧表のレートを使って、こちらで計算し別途ご連絡いたします
三菱UFJ銀行外国為替相場一覧表
※フィリピンもしくは日本国内の銀行口座に振り込みをお願いします
※内容により料金が若干異なる場合は、事前にこちらからご連絡いたします
※交通費や食費及び銀行の振込手数料等必要な諸費用は、すべてお客様のご負担とし、別途ご請求とさせて頂きます
まずは「お問い合わせフォーム」を使い、質問事項をお送り下さい。
拝見させて頂き、簡単なものは無料で対応致します。
もし調査等が必要な場合は、有料になる旨を事前にご連絡いたしますのでご安心下さい。
もちろんこのタイミングで断って頂いても、全く問題ございません。
フィリピン現地調査サービスの報告書について

調べたことをまとめた調査報告書は、日本で約20年間サラリーマンをしていた経験を活かし、出来るだけ内容の濃い情報を写真(もしくは動画)と共に簡単なレポートにしてご報告します。
フィリピンでは日本と違い、なかなかスムーズに事が進まないことが多々ありますが、日本のサラリーマン精神で頑張ります(笑)。
それでも文化の違いなどの理由で、どうしようも出来ないこともあると思います。その際はその旨を正直にご報告させて頂きますのでご了承下さい。
なおマニラやセブについて知りたい方は、すでに同様のサービスを現地で行っている日本人の方がいると思うので、そちらにも確認することをお勧めします。
もちろん私に依頼していただければありがたいですが、交通費や宿泊費を別途頂くので、割高になってしまう可能性があります。
無論値段がすべてではありませんが、いくつかご検討いただき、一番気に入ったところに決めて頂ければ幸いです。
無論私にご依頼いただけましたら、全力で対応させて頂きます!
ご依頼いただけましたら全力で対応しますので、まずは「お問い合わせフォーム」から無料相談をお試しください。
ご清聴ありがとうございました(^^)/
我が家が実際に行った海外移住の準備や、具体的な方法や費用について知りたい方は、体験談:独身や家族が海外移住するには?初めからその後まで徹底解説を参照下さい。
