はじめまして。家族4人とセミリタイア生活をして暮らしているアキラといいます!
このページでは「普通のサラリーマンがセミリタイアする方法」を、何処よりも分かりやすく説明します。
私はセミリタイアしてからお金だけでなく、時間にも余裕ができ、かなりゆとりのある生活をおくれるようになりました。
30代から本格的に資産運用を開始し、2019年に5000万円を貯めて約20年勤めた中小企業を早期退職したアラフィフです。
なお貯めた5000万円は今も資産運用を継続しており、2020年末時点で減らすことなく、逆に5500万円ほどまで増やすことができました。
2020年3月からYouTubeでも情報発信を開始し、2022年1月時点で運営している2チャンネルは両方とも収益化を達成しています。
そんなセミリタイア「達成者」の私が
- セミリタイアに興味がある人に
- 誰にでもできる方法で
- できる限りわかりやすく
- 成功率を上げる準備や行動を
- 体験談と一緒に紹介します!
そしてセミリタイアを目指している方からよくいただく質問
このような疑問にも、全部この記事で説明します。
大手の一流企業に勤めていたり、年収が1000万円以上無くても全く問題ありません。このブログ記事を順番に読んでいけば、私のような普通のサラリーマンでも効率的にセミリタイアを達成することが可能です。
細かい説明より「まず始めに何をするべきなのか知りたい!」という方は、下のボタンを押すと関連記事に飛びます。
- 【STEP0】セミリタイアで失敗しないための事前注意
- 【STEP1】セミリタイアで失敗しないための資産づくりとは?
- 【STEP2】セミリタイアで失敗しないためにはいくら必要なの
- 【STEP3】セミリタイアで失敗しないための計画を作ろう!
- 【STEP4】セミリタイアが失敗しづらくなるおすすめの仕事は?
- 【Q&A】失敗しないセミリタイアに関するよくある疑問・質問まとめ
【STEP0】セミリタイアで失敗しないための事前注意
おそらくこのブログを読んでいる方は、セミリタイアに興味があったり、今の会社員生活が不満で早期退職を目指している人が多いと思います。
ここではそんな皆さんに向けて、事前に確認すべきセミリタイアで失敗しないための注意点について解説します。
「セミリタイアを目指すのはすでに決まっている!」という方は、次の【STEP1】に進んでいただいても結構です。
とはいえセミリタイアを目指す上で、絶対に失敗したくない方はサラッとでも見て下さい!
セミリタイアを目指す上で絶対失敗したくない!
「普通のサラリーマンがセミリタイアなんて本当にできるの?」
こんな質問をよく聞かれるのですが、もちろん普通の会社員や自営業者さんでもセミリタイアできます!
しかし我々普通のサラリーマンに達成可能な、セミリタイアの現実を事前に知っておかないと、「こんなはずでは…」と後悔しかねないので気をつけましょう。
普通のサラリーマンに可能なセミリタイアとは?
私はよく本やネットや雑誌の記事などで、セミリタイアやFIREについて書かれた記事を目にします。
そこには夢のセミリタイア生活を勝ち取った、ヒーロー達の優雅で自由な生活が紹介されていたりしますが、現在私が送っている暮らしとは少し様子が違うようです。
多くのメディアで取り上げられているセミリタイア像は
- 収入の心配が無い
- 自由になる時間が多い
- 趣味や好きなことだけして暮らす
まさに勝ち組の暮らしですね。
しかし普通のサラリーマンだった私が当初送っていた、セミリタイア生活のリアルな実情は
- 収入の心配が常にあり
- 自由になる時間が少なく
- 趣味や好きなことだけして暮らせない
という現実でした。
とはいえセミリタイアすればもちろん会社員時代と比べ、自由になる時間や会社からのプレッシャーは激減します。
なので働くことが日々辛いと感じている方にとっては、後悔すること無く今の環境を抜け出して幸せに楽しく暮らせるでしょう!
セミリタイアで失敗しない事前準備の詳細はこちらから
【STEP1】セミリタイアで失敗しないための資産づくりとは?
前置きが長くなってしまいましたが、ここからいよいよ具体的な目指し方について説明します。
まずは失敗しないセミリタイアを目指す上で、一番最初にやるべき具体的な行動は大金を貯めることです。
そしてできるだけ早くたくさんのお金を貯めたいとなれば、銀行の定期預金や郵便局の普通口座にお金を預けるのはヤメましょう。
銀行や郵便局よりもっと効率的に資産を増やす方法があります。
具体的な選択肢としては
- プロに任せるファンド投資
- 相場に任せるインデックス投資
- 自分で株式投資
- 自分でFX投資
- 自分で不動産投資
- 自分で太陽光発電投資
- 自分で仮想通貨投資
です。
「なんだか多すぎるし内容もよく分からない!」
と思うかもしれませんが、我々のような普通のサラリーマンが失敗しないセミリタイアを目指す場合、選択肢は実質この2つになります。
- 相場に任せるインデックス投資
- 自分で株式投資
このどちらかを選べば、大きく失敗することは無いでしょう。
これら2つのメリットやデメリットについては、これから詳しく説明しますね。
すでに自分が取り組んでいる別の投資や、やってみたい資産運用方法があればもちろん別の方法でも大丈夫です!
インデックス投資のメリットデメリットまとめ
インデックス投資の主なメリットとデメリットは下記の通りです。
- 自分の時間を極力投資に使わない
- 投資について難しい知識がいらない
- 長期運用で安定した利益を出しやすい
- 自分の意見とは違う投資をするかも
- 投資をしている感覚があまりない
簡単に言うと、「自分の時間を使わずに他力本願でコツコツ資産を増やしたい」なら、このインデックス投資が最有力になります。
なので
- 日々の激務で忙しい!
- どの株を買うべきか分からない!
という方に、インデックス投資はオススメです。
逆に
- 自分が押したい企業に投資できない
- 投資家気分を味わえない
というが主なデメリットになります。
自分で株式投資のメリットデメリットまとめ
自分で株式投資をする主なメリットとデメリットは下記の通りです。
- 自分の判断で好きな投資ができる
- 株や世界情勢を学ぶ機会が増える
- 達成感が味わえる
- かなり勉強しないと損するかも
- 生活の中心が株の売買になるかも
次に自分の判断で株式投資を行った場合の、メリットやデメリットについて説明します。
自分で株式投資をやるメリットは、なんと言っても「達成感」です。
- 自分が選んだ企業に投資ができる
- 自分の判断と行動力で大金が手に入る
という、テレビドラマのようなサクセスストーリーを、短期間で達成できるかもしれません。
なので
「自分で勉強して自分の力で稼ぐんだ!」
という方におすすめの方法です。
しかし株式投資や世界情勢などについて、自分の時間を使ってかなり勉強したり日々動向をチェックしていないと、安定して稼げない可能性が高くなるのがデメリットになります。
インデックス投資と自分で株式投資の比較
今までセミリタイアに向けた資産運用は
- 相場に任せるインデックス投資
- 自分で株式投資
のどちらかがおすすめという話をしてきましたが
「結局どっちがいいの?」
という方のために2つの情報をまとめた比較表を用意しました。
比較項目 | インデックス 投資 |
自分で 株式投資 |
お手軽さ | 簡単 | 努力が必要 |
利益 | 年利3〜4% 前後 |
自分次第 |
手堅さ | 手堅い | 自分次第 |
選択肢 | 少ない | 多い |
短期間で 大きく稼ぐ |
まずムリ | 自分次第 |
必要な勉強量 | 少し | 多い |
あらためてそれぞれの特徴をまとめると
- インデックス投資➡日々仕事などで忙しく、どの株を買ったら良いかもわからない。資産運用には自分の時間を使いたくない人向け
- 自分で株式投資➡自分の責任や判断で最大限の利益を目指し、そのために自らの時間や労力を惜しみなく使いたい人向け
となります。
つまり
難しい株の勉強とかしたくない!多少ゆっくりでもいいから資産を増やしたい。失敗リスクも極力抑えたいならインデックス投資でしょう。
自分の全身全霊をかけて資産を増やしたい!人任せにせずに自分ですべて管理し、資産を増やしたいと考えるなら自分で株式投資がおすすめ
というのが結論です!
資産運用に必要な費用(お金)は結局いくら?
今回お話ししているインデックス投資や個人投資を行うには、証券会社に口座を開設する必要があります。
そして口座開設や口座管理料が無料の証券会社も日本には多々あるので、お好きな証券会社を選んで資産運用を始めましょう!
なおたくさんの証券会社がありますが、その中でも人気があるのはこの2社です。
- SBI証券
- 楽天証券
SBI証券は業界No1の株式個人取引シェアを売りにしており、IPO株の選択肢が多いのも魅力的です。
なので自分で株式投資をするのであれば、IPO株の選択肢が多いSBI証券が良いでしょう。
もちろんインデックス投資をする際も、SBI証券なら全く問題ありません。
SBI券会社の詳細について知りたい方は、下記のリンクからお願いします。
また楽天ポイントを積極的に貯めている方であれば、楽天証券にメリットがあるので候補として検討しましょう。
【STEP2】セミリタイアで失敗しないためにはいくら必要なの?
セミリタイアで絶対に失敗したくないなら、具体的にいくら必要なのか?
これはネットや雑誌などの記事を見ても、人によって大きく意見が分かれています。
なのでここでは私が実際にセミリタイアして分かった、普通のサラリーマンに最適な金額について説明します。
セミリタイアで失敗しないためにはいくら貯めるべき?
我々普通のサラリーマンがセミリタイアを目指す上で、貯めるべき金額は
- 独身なら1000万円以上
- 既婚なら5000万円以上
です。
ちなみにもっと低い金額でセミリタイア生活を始めることも出来ますが、その後の暮らしがかなり辛くなるので個人的にはあまりオススメしません。
独身がセミリタイアするにはいくら必要?
先ほど独身がセミリタイアするには1000万円以上貯めましょうとお話ししました。
これは普通の人ができるだけ早くサラリーマンを卒業し、辛い貧乏生活を送ること無く、こころ豊かに暮らすための金額になります。
具体的には
- 毎月10万円の生活費で暮らし
- 資産から不労所得を得つつ
- 足りない分は働いて稼ぐ
セミリタイア生活です。
詳細についてはこちらのまとめ記事をどうぞ!
既婚がセミリタイアするにはいくら必要?
次に既婚者がセミリタイアする場合ですが、これは子持ちであるないに関わらず5000万円以上貯めることを目指しましょう。
もちろんこの金額は先ほどの独身同様、普通のサラリーマンが一刻も早く会社を退職し、おだやかなのんびりライフを送るために必要な金額です。
なお詳細の生活は
- 毎月20万円の生活費で暮らし
- 資産から不労所得を得つつ
- 足りない分は働いて稼ぐ
セミリタイア暮らしとなります。
詳しくはこちらをご覧ください!
【STEP3】セミリタイアで失敗しないための計画を作ろう!
本気でセミリタイアを目指そうと決めて、証券会社で口座を開いて毎月コツコツと資産運用を始めたけど、次は具体的に何をすればよいのか?
- セミリタイア成功者の本を読む?
- 将来やりたいことをリストアップ?
- 次は何をすべきか分からない!
実際に資産運用を始めたら、次にする行動はセミリタイアで失敗しないための全体計画作りです。
失敗しない計画の作り方とは?
とはいえセミリタイアするための計画なんて、作ったことないので分かりづらいかもしれません。
私自身も10年以上前に計画をエクセルで作りましたが、まずは大まかな計画作成から始めましょう。
例えば下記のようなものです。
確認項目 | 自分なりの答え(例) |
何を | 5000万円貯めたい |
誰が | 私と家族 |
なぜ | 早期退職して家族と楽しく生活 |
どこで | 家族と楽しく生活出来る場所 |
いつ | 50歳までに |
どのように | 自分の資産を効率よく運用して |
この段階でザックリとした方向性をまず決めます。
そして次にもう少し細かな計画にするのですが、ここでは私が最終的に作成した計画の各項目を参考までに紹介します。
- お金を貯める
- 恋人や家族からOKをもらう
- 仕事の確保
- 早期退職の最終判断
- 両親への報告
- 住む国と都市を決める
- 新居の確保
- 会社に報告
- 役所手続き
この中で一番時間が長くかかる項目は、最初にある「お金を貯める準備」です。
仮に毎月10万円追加投資したとしても、1000万円貯めるとなれば8年以上は必要ですし、5000万円を既婚者が貯めるには25年前後もかかってしまいます。
なのでまずはお金を貯める資産運用をしながら、次に大変な恋人や家族からセミリタイアすることについてOKをもらうための計画を作りましょう。
そして次は仕事の確保について計画を立てるのですが、仕事についての詳細は次の【STEP4】で詳しくお話します。
また4番「早期退職の最終判断」以降の項目については、実際に目標とするお金が貯まる1年前くらいから行動するように計画しましょう。
もちろんもっと早く計画してもよいのですが、あまり早く決めても状況が変わる可能性が多々あります。
セミリタイア計画作りで最低限心がけておくべきこと
先ほど私はセミリタイアに向けた計画づくりをする際、私自身がいくつか失敗をしたとお話ししました。
これから少しお恥ずかしいのですが私の失敗談を紹介しつつ、セミリタイア計画を作るうえで最低限こころがけておくべきことについて説明します。
計画を作る上で
多分大丈夫だろう…
は絶対にヤメましょう!
大切なのでもう一度言います。
という考え方は
後でめちゃめちゃ後悔するので止めましょう。
大抵の場合は残念ながら何ともなりません。
【STEP4】セミリタイアが失敗しづらくなるおすすめの仕事は?
セミリタイアを目指すなら、特に仕事選びは重要です。
こう言うとたまに「セミリタイアしたら今の仕事は辞めるから関係ないんじゃ?」と聞かれますが、残念ながら我々が目指すセミリタイアはまだ働く必要がある暮らしなので、そういうわけにはいきません。
なので稼ぐ必要があるセミリタイア生活で失敗しないためには、現在どのような仕事をしているのかは非常に重要です!
ここではそんなセミリタイアする上で大切な仕事について
- 具体的にどんな仕事がいいの?
- 得な仕事とかあるの?
こんな疑問にお答えします。
今働いている仕事に関してお話する際、大抵は大きく下記の2パターンに分かれます。
- 今の仕事がつらくて嫌いな場合
- 今の仕事を続けてもいい場合
セミリタイア後に今の仕事をやりたくない場合
もし私のように今の仕事がつらくて嫌いな場合は、当然セミリタイア後は別の仕事を探すことになるでしょう。
セミリタイア後に人気がある仕事の代表例は
- 1日4時間前後
- 週3〜4日勤務で
- 責任がなく
- ハラスメントが無い
いわゆる単純作業の仕事です。
やっと正社員としての激務を卒業できたなら、誰もが2度と今までと同じような仕事をしたいとは思わないでしょうね。
しかしこういった仕事は大人気で、若者や正社員経験がある主婦の方々との競争になりがちです。
そして多くの場合、我々セミリタイア組はこの競争に敗れます。
なので今の仕事がつらくて嫌な場合は、早い段階で転職活動をしてセミリタイアに向く仕事に変えたほうが正解でしょう。
もちろんアルバイトをして稼ぐという選択肢もありますが、職場の人間関係に悩まされたり年下の上司にきつく扱われる可能性があるので要注意です。
セミリタイア後に今の仕事を続けてもいい場合
もし今の仕事を続けても良いと思えるなら、それはセミリタイアを目指す上でも非常にトクでラッキーなことです。
なぜなら今まで仕事で学んだ知識を使い、退職後も時給の高い給与をもらえる可能性が高くなります。
とはいえ残念ながら早期退職して正社員の地位を失うと、多くの場合は今まで優しくしてくれた人も冷たくなるでしょう。
なので少しでも自分にとって良い仕事を確保するために、会社を辞める前にあらゆるコネや手段を駆使して、周りの人に仕事がもらえないのか聞きまくりましょう!
例えばIT関係でプログラマーとして働いていたならば、仕事の一部を自分が辞めたあとに外注(勤めていた会社から発注)してもらえれば最高です。
セミリタイアが失敗しづらくなる具体的な仕事は?
先ほど今の仕事を続けたくない人が転職活動し、目指すべきはこういったセミリタイアする際にメリットがある職業です。
具体的な職業としては
- プログラマー
- Webエンジニア
- Webディレクター
- 会社経理
- 在宅勤務OKな職業
などです。
セミリタイア後もガッツリと稼ぎたいのならば別ですが、ゆるく働きたいのならば上記のような仕事をおすすめします。
特にIT系や経理系の方を求める求人は、転職サイトや人材派遣サイトで多々見かけますので高めの時給を狙うチャンスです!
セミリタイアの仕事に関する詳細はこちら⬇
【Q&A】失敗しないセミリタイアに関するよくある疑問・質問まとめ
ここではよくある質問をまとめてみました。
今後増やしていく予定なので、疑問に思うことがあればまずはここをチェックしてみて下さい。
Q1:失敗せずにお金を効率的に早く増やす方法は?
お金を効率的に貯めるには、下記の3点が重要になります。
- 追加投資額は大きく
- 平常心で毎月継続投資
- 暴落時は更に追加投資
私は実際にインデックス投資をしていた際にこれらを実践し、約10年で数百万円の資産を5000万円に大きく増やせました。
我々普通のサラリーマンが資産運用を始めると、相場が大きく上下するとつい動揺してしまいます。
なのでお金を効率的に増やしたいのであれば、毎月決められた金額を追加投資する勇気と平常心が非常に大切です。
また株価が大暴落した際は、長期的に見ると買いどきだと判断し、通常より多めの金額で追加投資するとお金が貯まるスピードが加速します。
もちろん将来性が見込める市場に投資していることが大前提です!
Q2:既婚子持ちはセミリタイアなんてムリでしょ?
確かに既婚者は独身と比べて、セミリタイアできない確率が高いです。
配偶者や子供といった家族がいれば、危険でリスキーなセミリタイアなんて目指すべきではありません。
しかし裏を返せば
- ギャンブル的で危険な行為ではなく
- リスクが最低限になるように
- しっかり考えられた計画があり
- 家族全員がOKと言ってくれた
のであれば、既婚者でも十分セミリタイアすることは可能です。
このブログでは独身と既婚両者に向けて、普通のサラリーマンでも達成可能な再現性のある方法や準備について説明していますので、ぜひご活用くださいね。
Q3:転職活動なんてどうせ失敗するから面倒!
確かに就職活動をすれば誰でも今よりも給与が上がったり、待遇が良くなるわけではありません。
よって結果として転職活動をしても、今と同じ仕事を続ける可能性はあります。
しかし!
セミリタイアを目指す上での転職活動は、単なる普通の転職活動とは少し意味合いが違うのです。
我々セミリタイアを目指す普通のサラリーマンが、就職活動する隠れた意味は
具体的な行動をするクセをつける
ためです。
我々は会社からの指示を業務として黙々と行うことが多いのですが、自分で決めた目的に対して行動することには慣れていなかったりします。
セミリタイアで失敗しないためには、まず自分が叶えたい目標に対して具体的な行動をするクセをつけましょう。
後回しではダメです!今です!今日です!明日ではダメです!
お好きな転職サイトで構いませんので、まずは登録すれば相手からの連絡を待つだけです。
こうして具体的な行動を素早く行うことに慣れてくれば、セミリタイアで失敗する確率が激減します。
逆に言えば自分で判断や行動ができない人は、残念ながらセミリタイアできる確率は低いです。
Q4:セミリタイアの成功率を上げる為に何をしたらいいの?
できるだけセミリタイアを達成する確率を上げる為に、私がオススメしているのはミニマリストになるということです。
もちろんこれは
- ものを減らす
↓ - 維持費が減る
とか
- ものを買わない
↓ - 出費が減る
ということになり、節約したお金をセミリタイアに必要な大金を手に入れるための、追加投資費用として使えるからです。
ミニマリストになると節約生活を自然に身につけられるので、セミリタイア後の暮らしも楽になりオススメです!
質問は随時募集しています!
アキラに直接質問していただくことも可能です。
コンタクトフォーム
ツイッター(具体的な質問はDMまでお願いします)
メール
セミリタイアは普通の人でも達成できます!
このページに書いてあることだけで、とりあえずは普通のサラリーマンでも効率的に、失敗しないセミリタイアを目指すことが可能でしょう。
そして本格的にセミリタイアを目指し始めると
- 自分のやりたいことが整理されます
- 将来の自分が見えてきます
- 達成するとこころ豊かに暮らせます
- 雑誌社から取材依頼がくるかも?
- 本を出版して儲かるかもしれません
こういったメリットに対して、セミリタイアを目指すデメリットは今までのように時間を浪費できないことです。
お金も減るどころか増えていくでしょう。
なので仮にセミリタイアできなかったとしても、目指さなかった場合と比べて老後にお金で困る確率はまず減ります。
正直「セミリタイアを目指さないともったいないのでは?」とも思えてしまいます。
セミリタイアが成功すれば早く幸せになれます。
失敗しても豊かな老後が待っています。
このサイトはセミリタイア後の私が、セミリタイアに関する情報を知りたかった昔の自分に向けて書いています。
セミリタイアに興味がある方がこのブログを読んで、失敗せずに成功率を上げられるよう心から願っています。
アキラ海外ブログ
管理人
アキラ