こんにちは、アキラ(@akirakaigai_com)です。
早いもので家族とフィリピンの地方都市に海外移住し、セミリタイア生活を始めてから5ヶ月が過ぎました。
そしてその頃になってくると、次第に心の奥から湧き上がってくるものがあります。
それは・・・物欲です!
セミリタイア生活にも慣れてきて、人間気持ちに余裕が出てくると、次第に物欲が生まれてきて我慢することが難しくなってきます。
- 給料日で大金が手に入った
- 臨時収入が入った
- 嬉しいことがあり気分が良い
皆さんもついつい自分にご褒美として、お金を使ってしまいませんか?
しかし実際にセミリタイア生活を始めると、モノが欲しいという物欲と同時に「我慢すること」が楽しくなったりします。
これは不思議な感覚ですがガマンは辛いものではなく、ある意味楽しみながら節約生活ができたり…。
そこで今回はこの不思議な感覚「物欲もあるが我慢することも楽しくなる、セミリタイア後の物欲コントロール」についてお話しします。
またセミリタイア後に目指すべき、無駄なものを「買わない」「持たない捨てない」ミニマリストについても併せてお話しします。
現在電子書籍「忙しい普通のサラリーマンがセミリタイアできる本: 再現性重視で目指せFIRE!」や「それでもFIREする?普通の人がセミリタイアして聞かれた質問と答え完全版」を販売中です。
私がアメリカ駐在員時代に実際セミリタイアするために行なった、一般的な会社員でも達成可能な再現性のある具体的な準備や方法をまとめています。
KindleUnlimitedからは無料で読み放題です。
Kindle Unlimitedは30日間の無料お試し期間があるので、タダで読んで頂くのもアリだと思います。
また無料ダウンロードも可能ですので、まずは下記リンクからタダでどうぞ。
無料立ち読み&無料目次チェック&購入は下記のリンクから。
忙しい普通のサラリーマンがセミリタイアできる本: 再現性重視で目指せFIRE!
それでもFIREする?普通の人がセミリタイアして聞かれた質問と答え完全版
KindleUnlimitedに加入していれば、どちらも無料で読むことができます。
タダで読みたい方は下記リンクから30日無料トライ下さい。
なぜミニマリストがセミリタイアする上で有利なのか?
ミニマリストとは本当に必要なモノ以外は所有しない、一般的に見ると非常に究極な形での生活だと思います。
家には布団とパソコンしかない…そんなミニマリスト上級者の方もいらっしゃるかもしれません。
私がオススメするセミリタイア後に目指すべきミニマリストとは
- 余計なものは買わない
- 絶対に必要ないものは手放す
- 今あるものを大切に長く使う
です。
これにより無駄な出費が抑えられ、豊かなセミリタイア生活を送ることが出来ます。
セミリタイアを目指すミニマリストに大切な費用対効果とは?
ミニマリストとしての生活を送るうえで、大切な考え方は「費用対効果」という考え方です。
不思議なもので費用対効果を意識して生活すると、知らないうちに多くの物欲は消えてなくなる場合が多くなります。
費用対効果とは支払う費用に対してどのくらい効果を得られるのかという意味です。
- 5万円の大型テレビ
- 7万円の腕時計
- 10万円の携帯
- 30万円のスーツなど
会社員だった頃とセミリタイア後の物欲に対する違い
セミリタイア後は物欲に対する考え方が、会社員だった頃と比べると2点変わりました。
- モノを欲しがらなくなった
- モノを大切にするようになった
モノを欲しがらなくなった
会社員の頃と違い、断然モノを欲しがらなくなります。
欲しがらなくなる理由は、主に下記の2つです。
- ストレスから解放されたから
- 考える時間が出来たから
ストレスからの解放
会社員だった頃は日々の残業や激務の為、今思えば不必要なモノを多々買っていました。
私が買った不必要と思われるモノ
- 新しいパソコン
- 新しい携帯
- ヨーグルトメーカー
- 万歩計
- 新しいゴルフクラブ
- 洋服など…
今思えば完全にストレス発散が目的で、ミニマリストと真逆です!
考える時間が出来た
セミリタイア後はモノを買う前にしっかりと費用対効果も踏まえ、本当に買うべきか考える時間があります。
そしてこれはセミリタイアしてから気づきましたが、大抵ほとんどのモノはすでに持っているので買う必要が無いものだったりします。
私が既に持っているモノの一例
- 洋服
- 家電製品(テレビ、冷蔵庫、エアコン)
- 電気製品(パソコン、携帯)
- 家具、寝具(ベッド、カーテン、タオル)
- キッチン関係(食器、鍋、フライパン)
まだ使えるのに最新のものに買い替える。
費用対効果で考えれば、買う必要が無いのは自分が一番分かるようになりますので、セミリタイア後は積極的にモノを買わないミニマリストに強制的になります(笑)。
モノを大切にするようになった
セミリタイア生活を始めて心に余裕が出来ると、初めのうちは物欲が出てきます。
しかしストレスが無い生活を送っていると、そのうちに不必要なものを買いたいと思わなくなります。会社員だった頃は、なんだかんだと理由をつけてモノを買っていました(笑)。
例えば今までに買った不必要と思われるモノですが
買いたいモノ | 買いたい理由 | |
1 | 新しい パソコン |
遅くなってきた |
2 | 新しい携帯 | もう3年使っている |
3 | ヨーグルト メーカー |
健康に気をつける為 |
4 | 万歩計 | 健康に気をつける為 |
5 | 新しい ゴルフクラブ |
良いスコアが出ない |
6 | 洋服 | 気分を変えたい |
改めて「モノの機能」と「費用対効果」を基に考え直せば
買いたい モノ |
買いたい 理由 |
機能 | 費用対 効果 |
|
1 | 新しい パソコン |
遅くなった | △ 早くは なる |
× まだ 使える |
2 | 新しい 携帯 |
3年使用 |
△ 良くは なる |
× まだ 使える |
3 | ヨーグルト メーカー |
健康に気を つける為 |
– | × 使わな かった |
4 | 万歩計 | 健康に 気を つける為 |
× 携帯に ある |
× 携帯 アプリ |
5 | 新しい ゴルフ クラブ |
良い スコア が出ない |
× 実力の 問題 |
× まだ 使える |
6 | 洋服 | 気分を 変えたい |
△ 選択肢は 増える |
× 着る機会 少ない |
すべて買うべきではなかったものになります。
セミリタイア後のミニマリストは買い物しないの?
しかしいくら「費用対効果」だとは言っても、それでも欲しいものが出来た場合どうするべきなのか。
結論から言えば何かを手に入れる為には、「何かを止められれば」購入可能です。
例えば
- 3千円の洋服が欲しければ
↓
3千円分どこかで節約 - 2万円の携帯が欲しければ
↓
2万円どこかで節約
すれば良いのです。
セミリタイア後に節約しやすい主な出費
月の生活費から節約しやすい、主な出費項目はズバリ「外食費」です。
これは日本でも海外でも同じだと思いますが、外食は自炊に比べ高くつきます。
例えば我が家の場合家族で外食すると、自炊に比べ1回で
約1000ペソ=2000円
高くなります。
よって例えば新しい携帯(10000ペソ)が欲しいのならば、約10回外食を我慢して自炊すれば良いのです。
我慢だけのミニマリスト生活は続かない
ここで気をつけたいのは、何でもガマンし続けるのは精神的に良くありません。
「買わない!お金ないし!!余裕ないし!!!」というスタンスは、今後長く続くセミリタイア生活において危険ですのでやめましょう。
まとめ:ミニマリストになってセミリタイアの成功率を上げよう
基本的に物欲コントロールは誰かに言われる事でもなく、将来を考えれば自然に「損得勘定=費用対効果で」身につきます。
逆に節約すべき環境で気にせず浪費(その人によっては必要なものと思えるかもしれませんが)を続けてしまう方だと、ミニマリストになることも難しいので、厳しいようですがセミリタイア生活には向いていないのかもしれません。
物欲をコントロールしたり、プチミニマリストに慣れないと、セミリタイア生活で無駄な出費が増えて苦しくなります。
セミリタイア生活の場合、準備した資金が計画以上に減っていき、そのうち生活自体が成り立たなくなる。
そんな状態になって、困るのは自分や家族です。
会社員を辞めるということは、「誰かに頼らず自分たちで生きていく」という意味でしょう。
家族との楽しい生活がずっといつまでも続くように、日々の支出管理は怠らないようにしたいものです。
そしていつかは副収入も得られるようになれば、今よりは更にゆとりのある生活がおくれるのでお互い頑張りましょう!