こんにちは。現在家族4人と海外移住しながら、セミリタイア生活中のアキラといいます!
昨日下記のブログ記事でフィリピンTIN(納税者識別番号)の取得方法についてお話ししました。
今回はその続き、後半編です。
それではどうぞ!
現在電子書籍「忙しい普通のサラリーマンがセミリタイアできる本: 再現性重視で目指せFIRE!」や「それでもFIREする?普通の人がセミリタイアして聞かれた質問と答え完全版」を販売中です。
私がアメリカ駐在員時代に実際セミリタイアするために行なった、一般的な会社員でも達成可能な再現性のある具体的な準備や方法をまとめています。
KindleUnlimitedからは無料で読み放題です。
Kindle Unlimitedは30日間の無料お試し期間があるので、タダで読んで頂くのもアリだと思います。
また無料ダウンロードも可能ですので、まずは下記リンクからタダでどうぞ。
無料立ち読み&無料目次チェック&購入は下記のリンクから。
忙しい普通のサラリーマンがセミリタイアできる本: 再現性重視で目指せFIRE!
それでもFIREする?普通の人がセミリタイアして聞かれた質問と答え完全版
KindleUnlimitedに加入していれば、どちらも無料で読むことができます。
タダで読みたい方は下記リンクから30日無料トライ下さい。
フィリピン納税者番号TIN取得方法:当日の流れは?
取得までの流れは、下記の通りです。
- パスポートコピーを持ってBIRへ
- 守衛さんにTIN取得と伝え建物へ
- 受付係員に申請書を2枚もらう
- 申請書に必要事項を2枚とも記入
- 入り口で番号札を取って待つ
- 呼ばれたら窓口の係員に書類を渡す
- 数分で番号発行
1.パスポートコピーを持って近くのBIRへ
地方都市の場合、グーグルマップで「BIR」と検索すれば、すぐに出てきます。
そして地方の場合は1か所しか出てきませんので、そこに行きましょう。
マニラなどは数か所出てくるようですが、地方都市ではそのような心配は無用です(笑)
なおもし知り合いのフィリピン人がいたら、たまにグーグルの情報が古いことがありますので、念のためBIRの場所を聞いてみましょう。
グーグルの情報と同じであれば、場所は間違いありません。
またパスポートのコピーですが、事前に用意しておきましょう。
町のコピー屋ならば、1枚1ペソ(約2円)で対応してくれます。
パスポートのコピーを用意しておかないと、当日コピーに時間がかかり、待ち時間が余計にかかります。
コピーを用意していないフィリピン人も多く、コピー屋は込み合っており、また値段も通常の数倍はします。
2.入り口の守衛にTIN取得の旨を伝え敷地内に入る
大都会のマニラなどはもっと厳しいチェックがあるかもしれませんが、地方都市はそのようなことはまずありません。
私の場合入り口にいるガードマンさんにTIN取得と伝え、そこにあったノート(訪問者記帳用)に「名前」と「時間」と「サイン」を書いただけで入れました。
また自分のバイクや車で行った場合、通常敷地内に乗り入れ出来ませんので、近くにとめてから入りましょう。
もし場所が分からければ、守衛さんに聞けば教えてもらえます。
地方都市の場合は駐車場などまず無いので、おそらく路上駐車だと思います。
3.建物入り口付近にいる係員に申請書を2枚もらう
敷地内に入りそのまま建物に向かうと、入口付近に我々に適切な書類を渡してくれる係員がいます。
その人に目的を伝え、上記で書いた通り申請書(BIR FORM 1904)を2枚もらいます。
この際我々が外国人(日本人)であることを、念のためアピールしましょう。
「I am Japanese」と言えば十分です。
そうしないと「FORM 1901」を渡され、後でやり直しになる可能性があります。
4.申請書に必要事項を2枚とも記入(同じもの)
そこで上記で説明した項目を、その場で記入します。
もちろん事前に準備したほうが当日の時間短縮になりますので、印刷出来る環境であれば用意しましょう。
プリンターが無い場合は、近所のインターネットカフェや写真屋さんに行けば、有料で印刷してくれます。
USBやSDカードにデータを入れ、持って行けば10ペソ前後(白黒の場合)で請け負ってくれるでしょう。
ちなみにカラーは20ペソ前後かかります。
5.入り口で番号札を取り、呼ばれるまで待つ
申請用紙を書き終え建物内に入ると、番号札を発行してくれる機械(写真左の黄色い画面)があります。
操作方法が分からない場合は、近くにいる係員に聞きましょう。
ちなみに私は、何もせずに係員が番号札をくれました(笑)
なお番号札は日本にもよくある、感熱紙タイプです。
6.呼ばれたらカウンターにいる係員に書類を渡す
BIRは基本8時から開きますので、私は8時15分にBIRに入りました。
そして受け取った番号は、上記の通り「36番」です。
どうやら多くの人が7時ごろまでには建物前で並び、8時と同時になだれ込むようです。
結果私は1時間30分ほどで発行してもらえましたが、待つことが嫌な場合は早めに行きましょう(早めに行っても結局建物の外で待ちますが・・・)。
番号が呼ばれたら
- 笑顔でGood Morning!と挨拶
↓ - パスポートコピーと申請用紙を渡す
↓ - 聞かれたらTINが必要な理由を説明
↓ - 相手が何かをしだしたらじっと待つ
↓ - 番号をくれたら笑顔でThank you!
と言ってさっさと帰りましょう。
7.数分で番号発行
TIN番号は渡した申請書2枚の1つに係員が手書きし(右上部分)、ハンコを申請書右下に押して渡してくれます。
係員の手書き数字が個性的で(汚くて)読めない場合が多々ありますので、その場で係員に再確認しましょう。
数字を読み上げて、間違いないか聞けばOKです。
ちなみにTIN番号は、「3桁ー3桁ー3桁」です。
現在どのカウンターで何番まで読んだのか、テレビ画面(下記参照)で分かるようになっています。
フィリピンの地方都市では、珍しいハイテク設備でした。
フィリピン納税者番号TINを入手した後にする事
番号を入手したら、早速必要なところへ展開します。
起業や不動産投資の場合は、指定された書類に記載して関係機関に提出しましょう。
私の場合は、アメリカの証券会社に連絡します。
しかし実際は日本人エージェントさんにお願いしていますので、直接英語でのやり取りは発生しません。
もしアメリカで優秀な日本人エージェントさんを探しているのであれば、下記のブログ記事を参照し一度連絡してみて下さい。
きっと希望されていることに対して、しっかりと対応してもらえます。
まとめ:フィリピン納税者番号TIN取得完全マニュアル
- 事前にパスポートコピーを用意
- BIR入り口で申請書類を入手
- 番号札を取って待つ
- 呼ばれたら窓口で書類提出
- 15分ほどで番号を入手
- 手書きならその場で読めるか確認
当たり前のことですが後でもめない為にも、税金はきちんと払うべきです。
なのでフィリピンで収入がある方は、忘れずにフィリピン納税者番号TINを取得しておきましょう!