会社員として日々働いていた私は、不規則な生活やストレスなどが原因なのか、30代後半から体重が増え始め、体形もぶよぶよになってきました。
しかし会社を退職し、セミリタイア生活に入った今では、また元の体形に戻りつつあります。
これは私が今までの生活を改め、「規則正しい生活や食生活」を始めた結果だと思っています。
よって今回の記事では、「セミリタイア後のダイエット(人体実験)」と題し
・人間は規則正しい生活をするとどうなる?
・人間は食生活を意識するとどうなる?
・忙しい方におすすめの健康管理は?
・忙しい方が無理なく出来るおすすめダイエットは?
について、実験結果を踏まえ具体的にお話しします。
その前に少しだけ自己紹介させて下さい。
こんにちは、アキラと申します。
2019年の5月、45歳直前でサラリーマン生活を終わらせ(早期退職)、2019年6月から家族で海外移住しセミリタイア生活を送っています。
現在は今までより少し時間が出来ましたので、今まで忙しくて出来なかったようなことにもトライしています。
その結果の中から、皆さんが興味ありそうなものについて、いくつかブログで公開しています。
「私もやってみようか」「私も資産運用して、将来早期リタイアや自分がしたいこと(サラリーマンではない何か)で生きていきたい。海外移住してみたい。」と考えている方へ、一つの実例として少しでも参考になれば幸いです。
目次/Contents
セミリタイア後のダイエット(人体実験結果)
早期退職前 | タニタ評価 | 早期退職後 | タニタ評価 | |
体重(kg) | 68 | – | 62.3 | – |
BMI | 24.1 | – | 22.1 | – |
体脂肪率(%) | 24 | 軽肥満 | 19.1 | 標準+ |
筋肉量(kg) | 49 | 標準 | 47.75 | 標準 |
推定骨量(kg) | 2.7 | 標準 | 2.6 | 標準 |
内臓脂肪 | 13.5 | やや過剰 | 9 | 標準 |
基礎代謝(kcal/日) | 1410 | 標準 | 1376 | 標準 |
体内年齢(才) | 43 | – | 39 | – |
※青文字部分=大幅に改善された項目
ホエイプロテインの効果絶大
・日本に住んでいる方 →おすすめプロテインはこちら
ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレート プレーン風味 1kg
・アメリカに住んでいる方→おすすめプロテインはこちら
Grass Fed Whey Protein Powder – 100% Natural – Non-GMO – rBGH-Free
前提条件
・早期退職前は退職約1か月前の測定値
・早期退職後は退職約5か月後の測定値
・退職前は暴飲暴食不規則不摂生の生活
・退職後は基本規則正しい食生活(詳細別途参照)
・退職後のダイエットは、つらいガマンはしない
・測定にはタニタBC-314を使用
・参照資料:タニタBC-314取扱説明書
まずは結論から。
規則正しい生活や食事を意識すれば、つらく我慢するようなダイエットを行わなくても、確実に効果が出ると思います。
特に私の場合は当初の目標通り、体脂肪と内臓脂肪を目に見えて下げることが出来ました。
規則正しい生活や食生活を意識するとどうなる?
具体的に私が改善した内容は、下記の通りです。
・朝6時30分までに起床
・朝食は朝10時前後まで食べない
・昼食は普通に好きなものを食べる
・夕食は午後6時30分までに食べ終える
・炭水化物よりたんぱく質を取るように心がける
・暴飲暴食はしない
・退職後約2か月は、ジムでほぼ毎日1時間の筋トレ+有酸素運動
私はつらいことは嫌いなので、頑張りすぎないダイエットを心掛けました。
これは極論ですが、頑張ればみんなそこそこ痩せられるはずです。
今回は「セミリタイア後のダイエット(人体実験)」ですので、頑張らずに普段の生活を送りつつ、それでも痩せられるのかを検証しました。
無駄な努力はしたくなかったので、ダイエット前に下調べ。
最終的に下記Youtube動画を、参考にして実践しました。
そして上記の通り、結果は効果絶大でした。
私の具体的なセミリタイア後の生活については、下記の記事を参照下さい。

忙しい方におすすめの健康管理とダイエットとは
私が実際に体験して分かった、激務の会社員でも出来そうな、健康管理とダイエットは下記の通りです。
・朝好きなだけ寝ててOK。起床後プロテインを飲む
・朝食はお昼まで食べない
・昼食は普通に好きなものを。飲めたらプロテインを飲む
・夕食は午後10時30分までに食べ終える。
・ジャンクフードよりたんぱく質を取るように心がける
・暴飲暴食はしない
・退職後約2か月は、ジムでほぼ毎日1時間の筋トレ+有酸素運動
これならほとんどの方は出来るはずです。
・プロテインの力を借りる。高いが社会人なら出せる金額
・睡眠時間は減らさない
・朝食をプロテインにする=昼食まで空腹感を抑える(下記で説明)
・夕食から昼食までプチ断食時間を確保(男性は16時間以上はNG)
・ジャンクフードは極力NG
・タンパク質が多い食材=納豆、とうふ、鶏むねささみ、卵など
忙しい人には規則正しい生活は無理!?
残念ながら日々激務で働き続ける人たちに
・朝6時30分までに起きて
・夕飯は6時30分までに食べて
・夜9時までには寝る
といってもほぼ無理でしょう。
なのでこのダイエットでは、上記のような不規則な生活のままでOKです。
プロテインはかなりオススメ
私が本格的にプロテインを飲み始めたのは、セミリタイア後からですが、忙しい方にオススメな効果があることが分かりました。
それは
空腹感が少なくなる
ことです。
下記Youtubeからの情報(20:40辺りから)でしたが、今回私が実際自分で体験したところ効果絶大でした。
朝プロテインを飲めば、朝ごはんを抜いても昼まで空腹感に悩まされることは、少なくなると思います。
私の場合、始めの数週間は苦しくイライラしましたが、次第に慣れて今では苦痛には感じません。
夕食終了後から次の食事まで15時間ほど食べない
このダイエットで効果を得るには、プチ断食期間を作る事が重要です。
具体的には
男性の場合は12~16時間、女性であれば最大12時間、断食の期間を取る
ことをおすすめします。
男性の場合、夜10時に夕飯を食べたら、次のお昼12時まで食べなければ、14時間になります。
夜8時に食べれば、次のお昼12時まで16時間ですので、まだ大丈夫(これ以上はダメ)ですね。
朝起きてお昼まで多少の空腹感がありますが、「今たまっている脂肪が燃焼されて減っているんだ!」と思えば、耐えられると思います。
このYoutubeでおすすめされているプロテインはこちら。
味はプレーンの他に、ココアやメロンなどがあるようです。
日本に住んでいる方はこちらから。
1キロ入りです。
アメリカに住んでいる方はこちらから。
全く同じものは手に入りませんが、脂肪分も少なくおすすめです。
5パウンド(約2.3キロ)入って、上記とほぼ同じ値段です。
やはりアメリカはプロテイン安いですね。
最後に:現在の環境で出来る効率的なダイエットを
日々忙しい生活を送っていると、自分の健康などは2の次3の次になりがちです。
私もアメリカ駐在員だったころは、会社が設定した年1回の健康診断すら、軽く考えがちでした。
しかし肥満は病気にもつながりますので、出来るだけ早く健康体に戻したいものです。
上記のダイエット方法であれば、健康的に無理せず痩せられると思いますので、興味のある方は一度お試しください。
また早期退職しセミリタイア生活を始めると、下記のような生活となり、ダイエットしやすい環境になります。
・終業時間に縛られない生活
・不快な人間関係を強要されない生活
・家族と話す時間がある生活
・家族と過ごす時間がある生活
・自分の健康について考えられる生活
早期リタイアすれば、病院代は会社員時代と比べ、「大きく不要な出費」となります。
よって節約のためにも、引き続きダイエットを続けます(笑)
結果はまた別の記事で紹介させて下さい。
ご清聴ありがとうございました(^^)/